2018年10月05日

かわいいもの

10月になりました!やっと暑さからは解放されましたね〜 しかし台風が心配です…

美味しそうなものを発見したので、さっそく出かけてみました🎵
このカラフルでかわいいソフトクリーム💕“幸せをよぶおいりソフト
でも、ここは『にこいちカレー』というおしゃれなカレー屋さん。ソフトクリームだけでも食べられます。カラフルな「おいり」はとくに味はしなかったですが、おいしかったですよ(*^-^*)

  
前回のブログに載っていた、小さくてかわいいメダカをわけていただきました。(ありがとうございます😊)
わが家にお引っ越してきて、少し経ちました。餌もよく食べてくれて、ちょっと大きくなりましたよ!成長が楽しみです。


by tomo
posted by うさぎ at 07:25| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

"メダカの誕生"

去年、メダカを飼い始めて丸一年になりました。



去年は稚魚を見ることなく、夏が終わりましたが、今年は七月になり約20匹くらいの稚魚を見つけることができました。

    

早速、別の容器に移し替え、日々の成長を見守っています。

鉢は家の中と庭と2つ置いているのですが、家の中の鉢には全く稚魚を見ることができません。だから、この子達がもう少し大きくなったら外の容器に移し替えて、来年はもっとたくさんのメダカを増やしたいと思っています。(本当は卵の時に見つけてあげれたらいいのですが、なかなか見つけることが出来なかったです)



七月の集中豪雨の時は病院の前の国道も冠水してしまいました。
今年は異常気象で猛暑も続いています。熱中症には気をつけてお過ごしくださいね。(rei)


posted by うさぎ at 11:11| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

「暑い季節になりました」

7月に入り、本格的に夏!な気候になってきましたね。通勤も汗ばむ季節です(>_<)


そんな暑い季節に、いやだからこそ、これ!

趣味でバスケットボールしています。

暑い時期は体育館がとにかく蒸す!2時間やるだけでも相当汗をかきます、、、

ですが終わった後の爽快感と達成感は言葉にはできません。それが辞められない理由でしょうか。

IMG_7825.jpg


そして動いたらエネルギー補給は大事ですよね。

この日はちょうど予定が空いていたのでメンバーとスペインバルなんておしゃれなところに出向いてみました。

IMG_7826.jpeg

パエリアとワインがとても美味しかったです。


by ari

posted by うさぎ at 17:55| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月11日

6月になったら

6月になって、アジサイが咲き出しました。
庭のアジサイは青紫色です。
最初はピンク色でしたが、植えたら青紫色に変わりました。
白色以外のアジサイの花色は、土壌の酸性度に左右されるそうです。
土をアルカリ性にすればピンクに戻ると思うのですが、今の青紫も綺麗なので、このままで。

IMG_3067.jpg  IMG_3068.jpg

さて、6月と言えば梅雨ですね。
じめじめするので、家では除湿機をかけて、更にあちらこちらに湿気取を置いてます。
そして、エアコンを掃除します。
フィルターを洗って、洗浄スプレーを吹き付けます。
気を付ける事は、プラグを抜く事、窓を開けて換気する事、電装部分にスプレーしない事です。
それから踏み台から落ちない事ですね!
慣れれば難しい事はありません。
でも、エアコンの下や壁をビニールで覆う事が、面倒くさいかもしれません…。

by SAYA
posted by うさぎ at 07:46| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

今年の☆G.W☆

「ゴールデンウィークは、どこか連れてってくれるの?」と目をキラキラして(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)聞いてくる子供に…何のプランも立てナィ(泣)ぅ〜んどうしよう…
ならば逆に聞いて見ようと!(笑)
すると…!
「美味しい物が食べたい!」
それなら╰(*´︶`*)╯♡in福岡天神へ

タルトケーキ専門『キルフェボン』
私の大好物のスイーツ‼︎
宝石のようなフルーツで埋め尽くされたタルト!言葉で説明するより、やはり見てその美しさを… 



(季節のフルーツタルト春バージョン)

もう…眩しいほどのタルトです!
キルフェボンでは春、夏、秋、冬、それぞれの季節に収穫される旬のフルーツを
使ってタルトを作っています。



(静岡県産 きらぴ香のタルト)

本当に!美味しいです。
フルーツの盛り合わせなのか?タルトなのか?と思うほどです(笑)
やっぱり、美味しいもの食べてる時って幸せレベルが上がる⁈
そんな気持ちも大切だと(๑˃̵ᴗ˂̵)思える
1日でした。 
子供もすごく喜んでくれました☆彡

by sato
続きを読む
posted by うさぎ at 07:45| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

こんにちは!
花粉症の季節になりました…病院では、患者さんが増えて、大変お待たせしています。


先日、娘がステージで踊れる機会がありました。

IMG_20180223_053006.jpg

前日にはリハーサルもあり、大きな舞台とあって、専門の美容師さんに髪を結っていただき、お化粧してもらえて(#^_^#)
袖から見える手も、白塗り!
こんな大きなステージに立つのは初めてで、緊張の中、ライトを浴びながら、踊ることが出来ました。

IMG_20180218_163020.jpg IMG_20180218_162910.jpg IMG_20180218_145241.jpg

『着物』って、なかなか着ることもなく、着付けも大変そうで縁遠いものですが、近くで見ていると、いいものだなぁと思いました。

by tomo
posted by うさぎ at 17:40| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

2018年

明けましておめでとうございます㊗️

今年もよろしくお願い致します。

昨年末は、先生のご厚意で忘年会を開かせていただきました。
場所は、大邱食堂という韓国料理のお店で韓国の家庭料理のコースを頂きました。

image1.jpeg


韓国のオモニの味を堪能することができとても美味しかったです。

そして今年は自分で作ったしめ飾りを飾りました。

image1_1.jpeg

今年も良い年になりますようにと願っています。

by  chika
posted by うさぎ at 19:16| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

2017年を振り返って

今年も後20日余りで終わろうとしていますが、今年一年皆さんはどんな年でしたか?

今年は7月の九州北部豪雨で福岡県と大分県が甚大な被害を受けました。
37名の方が犠牲になり、未だに行方のわからない方が4名もおられるということで この災害の凄さを目の当たりにし、人ごとではないなと思いました。

少しでも復興の手助けになればと、災害後、何度か日田や朝倉や小石原へ出かけて来ました。


10月に開催された小石原の民陶むら祭では、災害に遭った窯元も準備を進めて何とか開催にこぎつけたそうです

image1 (1).jpeg

11月には日田の天領まつり、千年あかりというお祭りがありました。
江戸時代に幕府の天竜地として栄えた当時を再現するお祭りで江戸時代の衣装を着たしみんによる大名行列がありました。

image3.jpeg

昔のお雛様の展示もあり、

image2.jpeg

夜には復興に向け、たくさんの灯篭を並べていました。

今年は我が家でもメダカを飼い始めました。寒くなっても元気に泳いでいます。
来年には卵を産んで増えてくれたらいいなと思っています。

image1.jpeg

来年は平穏な一年になります様に・・・🐶🐶🐶🐶🐶  rei
posted by うさぎ at 10:32| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月07日

我が家の長女‼︎

朝晩寒くなってきましたぁ:;(∩´﹏`∩);:
そろそろ、冬支度をしようと、ホットカーペットやら、毛布を干したりと天気のいい日は、マスクをしてパタパタしております(笑)
ですが、我が家でもっとも一番に冬支度をしなければいけないのは、黒パグのペコちゃん(女の子)です。

image1.jpeg image3.jpeg image2.jpeg

暑がり!寒がり!常に冷暖房完備…電気代が…
家の中で一番暖かい所で日向ぼっこしたり、寒い日は、お気に入りの布団に自分から入って寝たり、お風呂もゆっくり自分から入ってきます(笑)
そんなペコちゃんも、クリスマスが誕生日(ᵔᴥᵔ)13歳になります!
まだまだゆっくり年を、とって欲しいです。我が家の可愛い!長女ですʕ•ᴥ•ʔ

by sato
posted by うさぎ at 13:10| 福岡 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月10日

彼岸花

9月の終わりごろになると、畑の周囲のあぜ道で、たくさんのヒガンバナが咲きます。

002.jpg 004.jpg 001.jpg 003.jpg

以前は、家の近所でもよく見かけたヒガンバナ。
土手が整備され、田んぼがなくなったので、近所では見かけなくなってしまいました。

田んぼや畑の周りにヒガンバナが多いのは、モグラ除けなんだそうです。
根に毒があるので、モグラが嫌がるのだとか。
でも、本当でしょうか?
私の感覚からすると、モグラは気にしてないような?
モグラがヒガンバナを避けているような様子はありません。
食べ物がなかったころの非常食という説もありますが、実際はどうなんでしょう?

by saya
posted by うさぎ at 08:13| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする