2023年05月17日

久々の家族旅行✈️

コロナ禍が落ち着いて来ました♪♪♪
コロナが落ち着いたら、家族旅行に!!
旅行先に選んだのは、横浜&東京!

実は私は横浜生まれなんです♪♪
けど生まれてしばらくして九州へ。。。
残念ながら、全く記憶に残る事がないまま大人になりました(笑)
なので自分が生まれた土地を見てみたいと思っていました。
image1.jpeg
やっぱり横浜中華街と言えば食べ歩き!
『鵬天閣』の焼き小龍包。歩く途中に何店舗かありましたけど、平日でまだ11時ごろだったのですいすい買えて良かったです!
その後は、浅草、アメ横、新大久保、新宿、原宿、と行きましたが
とにかく人の多さにビックリ!!
けど久々の家族は楽しかったです♪♪
by sato
posted by うさぎ at 10:19| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

シャンシャン、ありがとう

2023年、今年のお正月は東京観光に行ってきました。
明治神宮やスカイツリー・浅草と、今年はコロナで今までの行動制限が解除になり、東京はどこも多くの人で賑わっていました。

そして今年2月に中国への返還が決まったシャンシャン(香香)に一目会いたいと思い、上野動物園にも行ってきました。
お正月のパンダ舎は入場制限なしで入れたのですが、何と待ち時間3時間。それでも長い行例で私を含め皆さん、シャンシャンに会えるのを楽しみに並んでいました。
やっと会えるとワクワクしたのですが、あいにく後ろを向いてお昼寝してました(泣)
IMG_5316.JPG
こんなにみんなに愛されているシャンシャンは、2017年生まれの5歳、リーリーとシンシンの間に生まれました。上野動物園では5年ぶり、初めての自然交配で生まれたジャイアントパンダです。パンダの繁殖、飼育は非常に難しいと言われていますが、飼育員さんの努力でスクスクと愛らしく成長しました。
IMG_5395.JPG
何故、中国に返還しなければいけないのかと言うと、シャンシャンの両親は中国から貸与されている為に、産まれたパンダの所有権は中国にあるそうです。普通は生後24ヶ月で返還されるのですが、新型コロナの影響で5歳を過ぎてからの返還になりました。
シャンシャンはパンダの保護と繁殖推進という重要な役割を担っているのです。寂しいけど、笑顔で送り出してあげないといけないのかもしれませんね。
IMG_5396.JPG
その代わり、これからは上野動物園では去年産まれたシャンシャンの双子の弟妹シャオシャオとレイレイがみんなの目を楽しませてくれることでしょう。
                by rei
posted by うさぎ at 17:03| 福岡 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

✨謹賀新年✨

✨新春の喜びを申し上げます✨
皆様、今年度も引き続き感染対策をしてコロナとインフルエンザを乗り切りましょう。
皆様のご健康とご多幸お祈りします。

私事ですが、家族皆で宗像ロイヤルホテルに泊まって美味しいバイキングや温泉に浸かりゆっくりな時間をすごしたお正月でした。

 
posted by うさぎ at 14:50| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

兎の折り紙

先日、来年の干支・兎の折り紙を習いました。

折り方は鶴に似ています。

鶴は折れるので兎も簡単に折れるハズだったのですが、実際は何度も間違えながら折りました。

usagi.jpg

コロナ渦で様々な行事が中止になっていましたが、最近は段々と開催されるようになってきました。

折り紙教室も3年ぶりの開催でした。

来年以降も無事開催されますように! 

by saya


posted by うさぎ at 15:44| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

紅葉

夏の暑さも去り、木々の緑も赤く色づき始める季節になりました。
子供のテスト期間が終わり…やっとゆっくり過ごせる週末…
とってもいい秋晴れだったので、ドライブがてら、紅葉を見に『呑山観音寺』に行って来ました。今回!秋の特別拝観があってましたー♪

両頭愛染明王〔りょうずあいぜんみょうおう〕
青の不動明王と赤の愛染明王の二つの頭を持ち
六本の手を持つお姿でした。
とっても迫力があるお姿でしたぁあ!!
古来より、厄除け、良縁の仏様で
『厄神明王』とも言われてるそうです。
お願いごとをしおりに二つ書く事ができ、そのしおりを明王様に向かって、ヒラヒラと!
散華して手を合わして来ました。


紅葉もとっても綺麗で!!
うちの子は、落ちた紅葉を拾って、しおりを作るって張り切ってましたー(笑)
ただ…行きと帰りは、渋滞してました…涙
行くなら平日がオススメです。
                                           
by sato
posted by うさぎ at 13:24| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

夏の風物詩

今年は早い梅雨明けの発表があったかと思えば、全国で豪雨での水害があったり、気温も各地で最高値が出たりして暑い夏になっていますね。

私は先日、涼を求めて、小郡市にある「如意輪寺」(別名 かえる寺)に行ってきました。
境内には5000点以上のカエルの石像や置物がありました。
6月から9月までは「風鈴まつり」が行われていて美しい音色を奏でています。(風鈴は参拝客が願い事を書いて奉納するそうです。)
風鈴には魔除けの効果があり、夏を無事に越せるようにという願いもあるそうです。
境内の中にある「くぐりかえる」は悪い事を良い事に変えてくれると言われていますが、体格のいい人は少し苦労しそうですね。

  

  

そんな面白いお寺ですが、歴史は古く、1200年以上あり、福岡県の文化財にも指定されてるそうです。

福岡県の風鈴寺としてはこのお寺の他に
山王寺(篠栗)     平等寺(田川)    正法寺(飯塚)    現人神社(那珂川市)があります。 
まだまだ暑い夏が続きますが、涼しい風鈴の音色を聴きながら、癒されに行ってみてはどうですか?       

     (by rei)
posted by うさぎ at 09:39| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

暑中見舞い申しあげます

毎日暑いでジメジメ。。急な大雨など大変過ごしにくい日々ですが、皆様、体調の管理大丈夫でしょうか?
この暑さに負けないようにしっかり水分補給などして夏を乗り切ってくださいね。

 北九州市立美術館

ただ今、北九州市民なら免許証や保険証、マイナンバーなど、北九州市民と分かる証明書を見せれば、8月31日まで北九州の施設などが無料で入場、入園が出来るようになりました。この際に普段なかなかいけてなかった方などぶらり行ってみるのも再発見などあるかもしれませんね。😊

by SANA
posted by うさぎ at 08:57| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

ツバメ

今年も医院の駐車場で、ツバメが子育て中です。

1組目は5月末に巣立ち、2・3組目が子育て中、4組目が巣作り中です。

最近は年1組か2組だったのに、今年は4組も!

巣に近づくと警戒されるので、少し離れた所から見守ってあげて下さいね。

 

by saya

posted by うさぎ at 11:33| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

ゴールデンウィーク

GW中に行きたいトコロや

やりたい事は沢山あったけど

なかなか思うようには行かず

コロナも落ち着いてきたのかな?

ってコトで…と思ったけど、やはりまだかな?

と色々考えてましたが、、

GW前半は、子供の部活活動などあり

後半からのGWになりました。


今年から子供が中学生になり、バタバタした日常生活の中ちょっと一息つけるかな?

と思ったけど

結局バタバタしてましたァ。


そして⁈やっぱり!!(笑)

出来たばかりの!!

福岡市に大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に行ってきました。


敷地には、映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場した「ν(ニュー)ガンダム」をベースにした実物大(高さ約25メートル)の像がぁあ!!



私は【巨大物恐怖症】なんで…怖くて⁈

びっくり!!しましたァ。

今にも歩いて来そうな迫力…!!


人も多かったけど、やっとGWらしい楽しい

お休みになりましたァ。

お出かけが出来て、楽しかった事をブログに書け、去年より幸せだなぁと〜

思えるGWになりました。


by sato

posted by うさぎ at 12:31| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

2022年のお正月

去年末からコロナの感染者も減ってきてて、さぁこれから経済を回して行こうと言う時に、また今年に入り第6波がやって来ました。
3回目のワクチン接種が待たれる中、私達は基本的な日頃からのマスク着用と手洗いや消毒等、感染対策を行っていかなければいけないと改めて思いました。

さて、私の今年のお正月は京都で過ごしました。
目的は神社仏閣巡りです。
まずは千本鳥居で有名な伏見稲荷大社へ。実際は千本以上あるそうですが、江戸時代より願い事が「通る」ように奉納されてるそうです。途中にある「おもかる石」(持ち上げて軽いと感じる人は願いが叶うと伝えられている)を持ち上げましたが、私には重く感じました(泣)

 

次に向かったのは嵐山です。天龍寺は足利尊氏が創建した寺で庭園が有名です。嵐山は市内に比べてとても寒く、年末に降った雪がまだ残っていました。


その後、市内へ戻り、清水寺や八坂神社へ行きました。



2日目は修学旅行以来行ってなかった金閣寺へ。足利義満が造営し、黄金が見事な舎利殿は極楽浄土を表してると言われてるそうです。
その後、上賀茂神社、下鴨神社に行き、菅原道真公を祀る北野天満宮へ。



3日目は今宮神社でここでしか食べられないあぶり餅を食べ、大鳥居で有名な平安神宮と徳川幕府終焉の地である二条城へ。

 

残念ながら改装中で、学生時代に体験した鶯張りの廊下は歩けませんでしたが、当時の徳川幕府のすごさが伝わってくるお城でした。3日間でたくさん回った感じですが、今回まだ行けてないところもあり、また何年か後に行けるといいなと思いました。その時はコロナが終息していますように。。。
今回の旅で私の御朱印帳に御朱印が10枚追加されました。  

        

by rei
posted by うさぎ at 13:19| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

2022年あけましておめでとうございます。

お正月もおわるとコロナ変異株で第6波がふえてきています。みなさま、手洗い、うがい、消毒の日々と思います。
お家でおいしいご飯たべて、外食を控えたりもしてることでしょう。皆様、コロナに負けないで乗り越えていきましょう。✨
お正月に子供のリクエストで祖母たちと焼肉食べに行きました。😋

  

いまは、小学校、中学校も学級閉鎖など増えてきて大変ですね。😰

by SANA
posted by うさぎ at 11:50| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

着物リメイク

寒くなりましたね。

もうすぐスギ花粉の季節がやってきます。

花粉症は症状が出る前の予防が効果的です。

当院ではレーザー治療も行っていますので、お気軽にご相談ください。

このレーザー治療は『日帰り手術』で、医療保険の支払い対象になる場合があります。

医療保険に加入されている方は医療明細と領収書を保管の上、保険会社に問い合わせてみて下さい。

01.jpg 02.jpg 03.jpg

先日、母がウールの着物をリメイクしました。

ウールは絹より縫いやすいので、リメイクしやすかったそうです。

暖かく柄もかわいいので、母のお気に入りの一着になりました。

私も一応リメイクに参加しています。

と言っても、形を決める時に一緒に選ぶとか、ボタンや紐を探す位ですが。

でもボタンや紐は重要なんです!

大量に保管してある中から探すのは、宝探しみたいで楽しかったです。


今年も残り僅かになりました。

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

寒くなりましたね。

もうすぐスギ花粉の季節がやってきます。

花粉症は症状が出る前の予防が効果的です。

当院ではレーザー治療も行っていますので、お気軽にご相談ください。

このレーザー治療は『日帰り手術』で、医療保険の支払い対象になる場合があります。

医療保険に加入されている方は医療明細と領収書を保管の上、保険会社に問い合わせてみて下さい。



先日、母がウールの着物をリメイクしました。

ウールは絹より縫いやすいので、リメイクしやすかったそうです。

暖かく柄もかわいいので、母のお気に入りの一着になりました。

私も一応リメイクに参加しています。

と言っても、形を決める時に一緒に選ぶとか、ボタンや紐を探す位ですが。

でもボタンや紐は重要なんです!

大量に保管してある中から探すのは、宝探しみたいで楽しかったです。


今年も残り僅かになりました。

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。


by SAYA

posted by うさぎ at 13:14| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

回転寿司

新型コロナウイルス感染症の第5波も、ようやく収束を迎え、ワクチン接種もスムーズに進んで、去年より安心した生活が送れるようになった様に思えます。
やっと!!
やっと!!
当たり前に出来てた事が出来なくなって、
自粛、自粛の中から抜け出した解放感は、ありますね!
それでもやっぱり気をつけて、マスク・消毒・検温は、日々の生活に取り入れていくべきだと思います。

以前から気になる回転寿司屋さんがあり、コロナが落ち着いたら✨
やっと!行く事が出来ましたぁ!
飯塚市郊外にある「回転寿司一太郎」

エントランスから高級ホテルのような佇まい。
待合室だけでもおしゃれなラウンジのようです。
時間をずらしたおかげで待たずにテーブル席に案内されました。
中庭があり、席に着いたときはまだ外が明るかったのですが、日が沈むとイルミネーションも点灯してキレイです。
レールにはお寿司はまわっておらず、注文はすべてタッチパネルで行います。
お腹いっぱい食べたら、同じ敷地内に保護猫🐈ちゃんハンスがあります。
元々は野良猫ちゃんなので、あまり人馴れしてなかったりしてますが、比較的人を怖がる事もなく触らせてくれます♪♪

回転寿司食べて敷地内で買い物出来て、猫ちゃん達と遊んで、なんだか得した気分でしたァ!

 image0.jpeg
by   Sato 
posted by うさぎ at 19:47| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月11日

刺繍に挑戦してみました

こんにちは
まだ暑さが残る10月、どうお過ごしですか?

コロナが渦巻く今日
家で過ごす日々が多くなってます
そんな中、刺繍にちょっと挑戦してみました

材料は…

こんな感じ!
ダイソーで揃えてみました
・刺繍針
・刺繍糸
・刺繍枠
・刺繍下地シート
・糸通し
・刺繍する為の布(エプロンを選びました)

安く挑戦できます

シートは写し絵みたいにして貼り付けて
縫うといいようです(今回のには必要なかったかも)

刺繍糸は、パステルカラーを購入しました
他にも綺麗で可愛い糸が100円で何種類かありました



今回購入した中のMVPは糸通しです
これが無いときっと糸が通らなくて挫折してました
糸が太すぎて、糸通しがあっても苦戦(笑)
糸を切るのも苦戦(笑)
縫うのも苦戦(笑)(笑)(笑)

色々と苦戦してる私を見て子供が
「不器用なの?」と…(笑)
私は不器用だなんて、思ってません!

苦戦して出来上がった花の刺繍



なんとなく可愛いので良しとしました

出来れば、靴下のワンポイントやイニシャル
ちょっとした気になる破れを可愛く刺繍できるようになりたいです(◍•ᴗ•◍)♡

by emi
posted by うさぎ at 15:15| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

山口県長門市を訪ねて…


八月に入り、暑い日が続いていたのに、この時期としては珍しく長雨のお盆になりました。九州でまた災害級の大雨になり、各地で被害も出ました。これから先、いつもの日本の気候も変わっていくのかもしれませんね。私たちも常に危機意識を持ち、生活していかなければいけないと改めて痛感しました。

ところで私は最近、山口県長門市に、とある目的で行ってきました。
皆さんは、大津あきらさんって知っていますか?


輝きながら…(徳永英明)や心の旅(中村雅俊)やfor you(高橋真梨子)で有名な楽曲の作詞家です。
大津あきらさんは仙崎の出身で、仙崎駅の構内の中にギャラリーがあると知り訪ねてみました。
中には大津あきらさんゆかりの品が並べられていました。

   

そしてこの時に知ったのですが、駅の発着メロディーは「輝きながら」の曲が流れるそうです。

仙崎駅はレトロな感じの駅で、入ると仙崎出身の童話作家、金子みすずのモザイクアートで飾られていました。

      

たまたま訪れた時間に下関からの観光列車が停まっていました。
土日祝のみ1往復運行していて、下関から萩までゆっくりと日帰りの旅を楽しめるそうです。今度、是非乗ってみようと思いました。                

ちなみに191号線沿いを走っているとおススメのお食事処があります。「シーフレンズふたみ」は地元の漁業の奥様達が営むお店で、その日採れたてのお魚がリーズナブルに味わえます。メニューは刺身定食や海鮮丼、そしてローストビーフ丼もあり、人気店で待ち時間はあるものの、一度行ってみる価値はあるかなと思います。 機会があれば皆さんも行ってみてくださいね。
                 


(by rei)
posted by うさぎ at 10:07| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

暑中見舞い申しあげます。

みなさま、毎日猛暑がつづいて、熱中症アラーム警報がでたりとしています。みなさま水分補給しっかり取られてくださいね。
先日、山口県の小野田にある花の海まで母親つれてぶらりドライブがてら行ってきました。


濃厚ソフトをみんなで食べ、山羊に餌やりを、子供たちして、ひまわりのお花を見て帰りました。

  

コーン狩りやピザ作りなどの体験コーナーは予約制でまにあわず、できなかったですが、少し滞在して冷たいもの食べて採れたてお野菜買って帰りました。
     
 by Sana
posted by うさぎ at 10:53| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月16日

トマトとナス

北九州市の新型コロナワクチンは、65歳以上の方の予約受付中です。
一般の方には、7月上旬頃に接種券を発送予定です。
早く接種希望者全員に行き渡るといいですね。


新型コロナの為、去年に引き続き公民館の講座が中止になってしまった、母。
プチトマトに加え、今年はナスも庭で育て始めました。

 

害虫がいないか毎日葉っぱを注意深く見ていますが、今のところは大丈夫そうです。
先日、花が咲いたばかりでまだ実は小さいですが着実に育っています。
美味しい実がたくさん実りますように!

by saya
posted by うさぎ at 08:16| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

ゲロちゃん

北九州市も、新型コロナウイルスワクチン接種が始まりました!
ネット予約がかなりおすすめです!
やり方がわからないなら、ご家族などに頼んでもネット予約の方がスムーズにできます。

コールセンターへのお電話は繋がりにくい状況が続いており予約が取りづらいみたいです。

皆様に無事接種が行き届きます様に…

今年のゴールデンウィークも外出自粛で何をすることもなく、家の中にいましたがせっかくの休みが、もったいない⁈となり思いついたのは、フローリングのワックスがけです!
家のフローリングにワックスをかけまくりましたァ!!
ですが…それをしても時間があまる…(泣)
Netflix、YouTube、Amazon …を見るけど、一作品見たら満足して、つまらない⁈
スマホを片手に色々検索しても⁈
やはり嫌でも目につくのは、コロナの事ばかり。その中でも面白い、記事にたどり着つきましたァ。
『コロナ禍を笑いで吹き飛ばせ「川柳」』
その中で、ちょっと笑えた作品が(笑)

『マスクすりゃ 妻も美人に 早がわり』

『コロナ禍で 痩せる経済 肥える腹』

『なんとなく 三ケタの「567」 使わない』

マスク一つで人の印象変わりますよね!
本当、経済的にマイナス、けど体は、ふくよか⁈謎です(汗)
「567」嫌な数字…

他にも色々見ながら、クスクス(笑)ってるひと時でした。
つらくて、大変な事ばかりですが…
笑うと福が来る❕
コロナ疲れを吹き飛ばそう
そう思える記事でした。

あと当院に!!隠れキャラ⁈ 
ゲロちゃん登場です♪
(ゲロちゃんは、私が勝手に命名)
見つけたらラッキー☆
皆さんぜひ一度探してみては…
私は、3〜4回見ては驚いてます(汗)


by   Sato
posted by うさぎ at 09:06| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

癒されに行ってきました

4月になり、花粉もスギからヒノキに変わり
さらに黄砂やPM2.5など
アレルギー性鼻炎の方は
まだまだ油断が出来ない季節です

久しぶりに小倉駅の方面に行ってみました
コロナの影響でいつぶりかな…とか思いつつ探索です

4月9日より小倉駅前のアイムが
セントシティとして生まれ変わったようです


看板からLoft、無印良品、ZARA、ベスト電器
UNIQLOが入ってるのがわかります
中は地下しか回ってないので
次回来た時のお楽しみにしときます笑

後、面白いものがありました

新型コロナ検査モニタリングと書いてました
もしかしたら無料検査できるのかも?
この日限定でしょうか?
何も聞いてないので憶測です笑

さて癒されに来ましたよ
「小倉猫茶屋」猫カフェです
小学生可で子供も行きなれた所がいいらしく
毎回こちらへ行ってます


ここの猫カフェには、オッドアイの猫がいます
珍しいですね!


前回行った時より若い遊んでくれる
2才くらいの猫もいました
遊び方は店長さんが伝授してくれます
意外にも猫は腰のあたりぽんぽんしてくれるのが
好きなようです(皆が皆ではないようですが)

一人で来てる方が2組もいました

おひとり様でも行きやすい場所なんでしょうね
1時間ワンドリンク付きでのんびり過ごしました

by emi
posted by うさぎ at 12:49| 福岡 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

(もしコロナが終息したらもう一度行きたいところ)

コロナの発生から一年が過ぎましたが、未だに福岡は緊急事態宣言も解除されず、自粛生活が続いています。
予定では日本でも後2ヶ月足らずでワクチンの接種が始まるとのことで、少しは終息への希望の光が見えてきたのかもしれません。
もし、終息して日常生活が出来るようになったら、日帰りでも可能な杵築観光をご紹介します。

  

まずは杵築城、ここは岬の先端に建っていて晴れた日には遠く四国まで見ることが出来るそうです。

  


杵築武家屋敷

江戸時代の建物が数多く残ってて広小路から続く、勘定場の坂などが有名で「坂道の城下町」とも言われています。武家、商家、武家と並ぶ全国的にも珍しいサンドイッチ型の城下町だそうです。   

  

北台の武家屋敷には杵築小学校の裏門にもなっている「藩校の門」が残っていて現在も小学生がこの門をくぐっているそうです。

 

時が戻ったような町並みで一日ゆっくり過ごしてはどうですか?
一日も早くコロナが終息しますように願って。。
       
 by rei
posted by うさぎ at 18:07| 福岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする