今年は早い梅雨明けの発表があったかと思えば、 全国で豪雨での水害があったり、 気温も各地で最高値が出たりして暑い夏になっていますね。
私は先日、涼を求めて、小郡市にある「如意輪寺」(別名 かえる寺)に行ってきました。
境内には5000点以上のカエルの石像や置物がありました。
6月から9月までは「風鈴まつり」 が行われていて美しい音色を奏でています。( 風鈴は参拝客が願い事を書いて奉納するそうです。)
風鈴には魔除けの効果があり、 夏を無事に越せるようにという願いもあるそうです。
境内の中にある「くぐりかえる」 は悪い事を良い事に変えてくれると言われていますが、 体格のいい人は少し苦労しそうですね。
私は先日、涼を求めて、小郡市にある「如意輪寺」(別名 かえる寺)に行ってきました。
境内には5000点以上のカエルの石像や置物がありました。
6月から9月までは「風鈴まつり」
風鈴には魔除けの効果があり、
境内の中にある「くぐりかえる」
そんな面白いお寺ですが、歴史は古く、1200年以上あり、
福岡県の風鈴寺としてはこのお寺の他に
山王寺(篠栗) 平等寺(田川) 正法寺(飯塚) 現人神社(那珂川市)があります。
まだまだ暑い夏が続きますが、涼しい風鈴の音色を聴きながら、
(by rei)