2021年08月16日

山口県長門市を訪ねて…


八月に入り、暑い日が続いていたのに、この時期としては珍しく長雨のお盆になりました。九州でまた災害級の大雨になり、各地で被害も出ました。これから先、いつもの日本の気候も変わっていくのかもしれませんね。私たちも常に危機意識を持ち、生活していかなければいけないと改めて痛感しました。

ところで私は最近、山口県長門市に、とある目的で行ってきました。
皆さんは、大津あきらさんって知っていますか?


輝きながら…(徳永英明)や心の旅(中村雅俊)やfor you(高橋真梨子)で有名な楽曲の作詞家です。
大津あきらさんは仙崎の出身で、仙崎駅の構内の中にギャラリーがあると知り訪ねてみました。
中には大津あきらさんゆかりの品が並べられていました。

   

そしてこの時に知ったのですが、駅の発着メロディーは「輝きながら」の曲が流れるそうです。

仙崎駅はレトロな感じの駅で、入ると仙崎出身の童話作家、金子みすずのモザイクアートで飾られていました。

      

たまたま訪れた時間に下関からの観光列車が停まっていました。
土日祝のみ1往復運行していて、下関から萩までゆっくりと日帰りの旅を楽しめるそうです。今度、是非乗ってみようと思いました。                

ちなみに191号線沿いを走っているとおススメのお食事処があります。「シーフレンズふたみ」は地元の漁業の奥様達が営むお店で、その日採れたてのお魚がリーズナブルに味わえます。メニューは刺身定食や海鮮丼、そしてローストビーフ丼もあり、人気店で待ち時間はあるものの、一度行ってみる価値はあるかなと思います。 機会があれば皆さんも行ってみてくださいね。
                 


(by rei)
posted by うさぎ at 10:07| 福岡 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする